競技方法と楽しみ方
チームの編成とコートの形状
標準のコートの広さは間口3m×奥行10mとし、ポイントラインを5mに設定します。
団体戦では6人対6人まで可能ですが、各自2枚のディスクを持つ1チーム3人制を原則とします。
競技の基本的な進め方
- 最初にジャンケンをして勝ったチームが赤で後攻、負けたチームが緑で先攻となります。得点係は得点表にチーム名を記入してください。
- 次に緑チームの1番目の投盤者がポイントを5~10mの範囲内に投げ、続けてディスク1枚を緑面を上にして投げます。
- 続いて赤チーム、次は緑チームと互い違いに投げて、各チーム6枚のディスクを投げ続けます。 ディスクがひっくり返ってしまったときは、相手チームのディスクとなってしまいます。
- これで1イニングが終了し、採点に移ります。得点はポイントに一番近い相手のディスクよりも、何枚近づいているかを数え、その枚数が得点となります。
- 得点の数だけ得点表に○を入れ、○の中にイニング数を書き込みます。
- 2イニング目は、勝ったチームの2番目の投盤者がポイントを投げ、次のイニングを始めます。
- それを繰り返して、7点に早く到達したチームが勝ちとなります。
公式競技ルールの解説 パターン別採点法
次に掲げる3つのパターンが採点の基本となります。
1
ポイントに一番近い相手のディスクよりも近い枚数が、そのチームの得点となります。
パターン 1
- [パターン1]の事例では、赤が緑より2枚ポイントに近いので、赤チームの2点勝ちとなります。
2
等距離や判定困難な場合には、該当するディスクを除外して次にポイントに近いディスクを対象にします。
パターン 2
- [パターン2]の事例では、ポイントに接している赤と緑の2枚は等距離なので採点上は2枚を外して、次に近い下方の緑[]となるので、緑チームの1点勝ちとなります。次に近いのが複数あっても1点どまりとします。
3
ポイントがディスクで弾き飛ばされコート外へ出た場合
パターン 3
- この時点でこのイニングは終了して、手持ちのディスクの枚数で採点し、両チームのディスクの枚数差を多いチームの側の得点とします。同数の場合はノーゲームイニングとします。
[パターン3]の事例では、緑ディスク(4)-赤ディスク(3)=緑ディスク(1)で緑チームの1点勝ちとなります。
4
コート外へ出たディスクはイニング中、審判員が預かっておきます
[パターン3]の事例では、緑ディスク(4)-赤ディスク(3)=緑ディスク(1)で緑チームの1点勝ちとなります。
[パターン3]について:互い違いに投げ合うカーリンコン競技では、ポイントがコート外へ出ても、ディスクが同数か1枚差の2ケースしか発生しませので、ご留意ください。
[パターン3]について:互い違いに投げ合うカーリンコン競技では、ポイントがコート外へ出ても、ディスクが同数か1枚差の2ケースしか発生しませので、ご留意ください。
反則行為や得点の記入法、留意事項など詳しい内容は、『カーリンコン公式ガイドブック』をご覧ください。
「カーリンコンを楽しむコツ 入門編」のDVDもご活用ください。
映像時間:10分、販売価格:1,000円 製作:新潟県カーリンコン協会
動画のサンプル(2分/YouTube)はこちら。
購入希望の方は
日本カーリンコン協会まで。
- TEL:090-4094-4905
- FAX:025-263-1779
- E-mail:s.hosoi@r9.dion.ne.jp
カーリンコン公式ガイドブック
本冊子は初心者にも競技の進め方やルールを分かりやすく説明し、プレー経験者にはディスクの投げ方を学べるように、審判をする時の正しいやり方も示しています。
さらには、年齢を問わず、身体の不自由な方々とも幅広い交流を可能とさせる方法などを記載しています。この1冊でカーリンコンの全てが分かります。
公式ガイドブックは660円(税込)で販売しております。
購入希望の方は
日本カーリンコン協会まで。
- TEL:090-4094-4905
- FAX:025-263-1779
- E-mail:s.hosoi@r9.dion.ne.jp
ご購入方法
- 電話、FAXあるいはメールで下記の内容をお知らせください。
- 品物の数量
- 送付先の住所、氏名、電話番号
- 請求書のあて名
- 協会から品物代金に送料を加えた請求書、納品書、郵便振替払込取扱票を同封します。
- 品物が届きましたら、郵便振替払込取扱票(振込手数料は協会負担)でお振り込みください。
カーリンコン用具
ディスク12枚、ポイント2枚をバックに入れた「カーリンコンセット」は、14,300円(税込)で販売しております。
購入希望の方は
日本カーリンコン協会まで。
- TEL:090-4094-4905
- FAX:025-263-1779
- E-mail:s.hosoi@r9.dion.ne.jp
ご購入方法
- 電話、FAXあるいはメールで下記の内容をお知らせください。
- 品物の数量
- 送付先の住所、氏名、電話番号
- 請求書のあて名
- 協会から品物代金に送料を加えた請求書、納品書、郵便振替払込取扱票を同封します。
- 品物が届きましたら、郵便振替払込取扱票(振込手数料は協会負担)でお振り込みください。